イメージ画像
イメージ画像
連載Cocotame Series

50年の歩み~meets the 50th Anniversary~

アナログゲームとしての再評価も追い風に。50周年『人生ゲーム』の今までとこれから

2018.03.23

  • Twitterでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Facebookでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • LINEでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • はてなブックマークでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Pocketでこのページをシェアする(新しいタブで開く)

ルーレットを回してマス目を進み、就職・結婚や出産・家の購入など、人生のさまざまなイベントを経て億万長者を目指す“盤ゲーム”の国民的商品。あの『人生ゲーム』の誕生は、ソニーミュージックグループと同じ50年前──1968年までさかのぼる。

販売累計はシリーズ合計で1500万個以上(2018年3月現在)を数え、玩具界の長寿商品となった『人生ゲーム』。その50年史をひもときながら、長きにわたり古びず、世代を超えて遊ばれ続けてきた理由を探った。

アメリカ生まれの初代モデル発売から50周年

去る3月15日、都内で行われた『人生ゲーム』50周年プロジェクトの発表会。そこには歴代60種の『人生ゲーム』と、まだ見ぬ新商品がずらりと並んでいた。

『人生ゲーム』50周年プロジェクトの発表会時の展示

アメリカ生まれの盤ゲーム『THE GAME OF LIFE』、その日本語直訳版として1968年に登場した『人生ゲーム』。約300万個を売り上げる大ヒットから定番商品となり、1983年発売の3代目からは日本独自の内容へと進化を始める。以後、時代の世相やトレンドを反映しながら、常に話題性のあるゲームとして代を重ねてきた。

人生ゲーム アメリカ生まれの盤ゲーム『THE GAME OF LIFE』

リアルな世界観、好景気・不景気に特化……特徴的な歴代ヒット商品を振り返る

2017年までに60種類が発売された『人生ゲーム』。この中には、約7~8年おきに発売されるスタンダード版のほかに、有名タレントやキャラクターとのコラボも含めたサブライン(テーマライン)商品が多数含まれている。

これらサブラインの商品には変わりダネも多いが、これまでヒットした商品はどんなものだったのか。タカラトミーで『人生ゲーム』ブランドプロデューサーを務める池田 源さんに話を聞いた。

株式会社タカラトミー ゲーム事業部 トイゲーム企画課 池田 源さん

株式会社タカラトミー ゲーム事業部 トイゲーム企画課 池田 源さん


『人生ゲーム平成版』
 1989年発売

人生ゲーム平成版(1989年発売)

『人生ゲーム』が日本独自の進化を始めたころ、元号の変わり目という大きな節目に発売されたのがこの『人生ゲーム平成版』だった。

「マス目の内容に当時の社会問題を盛り込んだり、大人向けのリアルな世界観になっています。ルーレットはスタンダード版とは違った外付けタイプで、ゲームで使うお金も“ドル”ではなく“円”だったり。まさに派生シリーズらしい商品になりましたね」(池田)

スタンダード版とは一線を画するコンセプト。結果的に『人生ゲーム平成版』は1年間に40万個を売り上げ、翌年の『人生ゲーム平成版II』以降、毎年発売される人気シリーズとなった。

そんな『人生ゲーム平成版』に次いで、近年では“ハッピー”に特化した商品が『人生ゲーム』の準スタンダード的存在になりつつあるという。

『人生ゲームRD(レインボードリーム)』 2004年発売

人生ゲームRD(レインボードリーム)(2004年発売)

こちらは、“人生、災い転じて福となす”というキャッチコピーと「ラッキー」「ハッピー」をテーマに、最後まで一発逆転を可能にした一作。

「スタンダード版の『人生ゲーム』は、その名の通りスタンダードですから、極端に起伏の激しい内容ではありません。そんなスタンダード版と企画モノの中間ぐらいで、スタンダードに遊べつつ、一発逆転としてお金持ちになれるのが『人生ゲームRD』です」(池田)

この『人生ゲームRD』の好評を受け、“好景気”ものの『人生ゲーム』がたびたび発売されるようになる。

『人生ゲームDC(ドリームチェンジ)』 2010年発売

人生ゲームDC(ドリームチェンジ)(2010年発売)

チェンジカードを駆使して、プレイヤーの職業のほかステージ(盤面)もチェンジするというシステムを導入。人生の流れを変え、より良い方向に好転させていくという『人生ゲームDC』。

「名前に“ドリーム”が入ってるものはすごく好評なんです。販売個数で言うと、他の派生シリーズと比べて10倍ぐらいになるほどで。サブラインの商品は通常1~2年で移り変わっていくんですが、これらは4~5年ぐらい継続して売り続けることができています。キャラクターものやコラボでもない、オリジナルの『人生ゲーム』として第2スタンダードぐらいの勢いになりました」(池田)

『人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)』 2014年発売

人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)(2014年発売)

そして、現在も発売されている“ドリーム”ものの最新作が『人生ゲームDD』だ。スタンダード版に比べ盤面サイズが1.5倍と大きくなり、ボリューム感はたっぷり。さらに盤面に追加できるステージや、人生の山場にそびえ立つ「マウンテンコース」など、随所に派手な演出がみられる。

人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)(2014年発売)
人生ゲームDD(ダイナミックドリーム)(2014年発売)

「本作では、とにかくお金がガンガン儲かります(笑)。マス目を見てみると、やたら“もらう”が多いんですよ。盤面が大きくなりましたが、マス目は極端に増やしているわけではないので、プレイ時間も1時間10分ぐらいと、スタンダード版より少し長い程度で遊べるようになっています」(池田)

これらはとにかく景気のいいムードが特徴的だが、一方で徹底的にシビアなゲーム内容を追求した商品も人気があるという。

『人生ゲームBB(ブラック&ビター)』 2003年発売

『人生ゲームBB(ブラック&ビター)』 2003年発売

『人生ゲーム極辛』 2009年発売

『人生ゲーム極辛』 2009年発売

『人生ゲーム獄辛』 2014年発売

『人生ゲーム獄辛』 2014年発売

「不景気のどん底に発売した『人生ゲームBB』以降、より不景気を味わってもらえるという商品も出していて(笑)。ゲーム中では“払う”のマス目が多く、とにかくお金が入ってきませんので、一番借金なくクリアできた人が勝ちという作りになっています。こちらも一発目を出したときに大きな反響があり、定番化しましたね」(池田)

社会・学校・企業とのコラボにもワクワク! 『人生ゲーム』50周年プロジェクト

準スタンダードとなるシリーズも生まれるなど、さまざまな紆余曲折を経て迎えた2018年。このたび、『人生ゲーム』50周年の記念商品やイベント、各種コラボレーションなどの全貌が明らかになった。

『人生ゲームタイムスリップ』
(発売元:タカラトミー 2018年3月発売)

『人生ゲームタイムスリップ』 (発売元:タカラトミー 2018年3月発売)

シリーズ第61弾モデルとなる『人生ゲームタイムスリップ』は、『人生ゲーム』が日本に登場した50年前にタイムスリップし、これまでの日本の流行やできごとを体感しながら現代を目指すという、50年の集大成と呼ぶにふさわしい新作だ。

『週刊少年ジャンプ人生ゲーム』
(発売元:タカラトミー 2018年7月発売)

『週刊少年ジャンプ人生ゲーム』 (発売元:タカラトミー 2018年7月発売)

『B’z人生ゲーム』
(製造元:タカラトミー 販売元:株式会社Being / 株式会社VERMILLION 「B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988–2018」会場限定販売商品)

『B’z人生ゲーム』

『輪島塗人生ゲーム・春夏秋冬』
(非売品)

『輪島塗人生ゲーム・春夏秋冬』(非売品)

このほか、週刊少年ジャンプとのコラボ商品『週刊少年ジャンプ人生ゲーム』、ロックバンドB’zとのコラボ商品『B’z人生ゲーム』、さらにシリーズ50周年のシンボルとして、一点ものの芸術的作品『輪島塗人生ゲーム・春夏秋冬』(非売品)もお披露目された。

タレントの荻野目洋子さん。

タレントの荻野目洋子さん。『人生ゲーム』と同い年の1968年生まれということで、今回の発表会にスペシャルゲストとして登場した。

商品展開の発表以外にも、『人生ゲーム』による社会貢献についてもさまざまな施策が明らかに。

『人生ゲーム』による社会貢献
『人生ゲーム』による社会貢献


『まちあそび人生ゲーム』は、現実にある商店街を舞台にした言わば “リアル『人生ゲーム』”。お店を『人生ゲーム』の「マス目」に見立て、参加者とお店とのふれあいによる商店街活性化プロジェクトだ。こちらはタカラトミー本社の地元でもある葛飾区との連携により、2018年秋に大規模なイベント開催が予定されている。

『人生ゲーム』と葛飾区のコラボ事例について紹介した、葛飾区長 青木克徳さん。

『人生ゲーム』と葛飾区のコラボ事例について紹介した、葛飾区長 青木克徳さん。

『人生ゲーム』
ユニバーサルデザイン人生ゲーム


また、目が不自由な方のために、健常者の手助けがなくても遊べる仕組みの『人生ゲーム』についても紹介された。『ユニバーサルデザイン人生ゲーム』は、盤面を平面ではなく立体的にしたり、通常の商品ではマス目に書かれている指示内容を別紙に点字で示すなど、東京都立葛飾盲学校に通う子どもたちや職員の皆さんの意見を聞きながら開発が進められているという。

次の50年へ向けて。アナログゲームならではの魅力も再評価!

50年という長い歴史をつむいできた『人生ゲーム』だが、実は直近5年で再び売上が伸びてきているという。これは、デジタル化が進む現代において、人と人がコミュニケーションを楽しむアナログゲームの魅力が再び評価されている証かもしれない。

常に新しいアイデアを加えた新商品を生み出しながらも、変わらない魅力を持ち続ける『人生ゲーム』。次の50年へと歩み始めたこの国民的盤ゲームは、親子3世代を超え、4世代、5世代と遊び継がれていくことだろう。

人生ゲームの公式サイト(新しいタブで開く)

取材/文:柳 雄大
撮影:松浦文生

連載50年の歩み~meets the 50th Anniversary~

  • Sony Music | Tech Blogバナー

公式SNSをフォロー

ソニーミュージック公式SNSをフォローして
Cocotameの最新情報をチェック!