Amber's、対バンライブ『Amber’s 2 MAN LIVE』2024年3~5月&ワンマンライブ『Amber’s ONEMAN LIVE 2024』2024年6月開催決定
2023.12.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
目次
米津玄師がTBS系金曜ドラマ『リコカツ』の主題歌として書き下ろした「Pale Blue」が、6月16日(水)にリリースされることが決定した。
「Pale Blue」を表題曲としたニューシングルは、カップリングに日本テレビ『news zero』のテーマ曲として放送中の「ゆめうつつ」、新曲「死神」を加えた全3曲が収録される。
パッケージは、「パズル盤」「リボン盤」「通常盤」の3形態となり、「パズル盤」はジャケットがパズルとして分解された状態で、青いクリアケースに閉じ込められたオブジェ仕様となる。「リボン盤」は、7inchサイズの紙ジャケをリボンでとめた贈り物のような仕様となっており、付属するDVDには「感電」ミュージックビデオ(奥山由之監督)、「カムパネルラ」ミュージックビデオ(山田智和監督)、「カナリヤ」ミュージックビデオ(是枝裕和監督)のほか、2020年8月に開催され大きな話題となった全世界バーチャルライブ『米津玄師 2020 Event / STRAY SHEEP in FORTNITE』より「感電」「迷える羊」のフルと、スポットを収録。このライブ映像は、スポットでも使用されたパーティーロイヤルモニター内の貴重な映像となっている。
楽曲「Pale Blue」は、4月16日のドラマ『リコカツ』初回放送で解禁されると、物語のラストを締めくくるはかない歌声と楽曲に話題が沸騰。放送終了後にはSNS上で「#リコカツ」が世界のトレンドで1位を獲得し、大きな反響を呼んだ。ドラマの展開とともに、早くも大きな話題となっている「Pale Blue」が物語をどう彩っていくか、今後も期待したい。
ハチ名義でボカロシーンを席巻し、2012年本名の米津玄師としての活動を開始。その独特なサウンドメイクをした楽曲の強さとリアルな言葉の数々は圧倒的で、今の音楽シーンにはない新鮮さを鮮烈に刻み話題に。
2016年、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン15周年企画“やり過ぎ”コラボ、ルーヴル美術館特別展『ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~』公式イメージソング、佐藤健・有村架純らが主演の映画『何者』の主題歌を中田ヤスタカ×米津玄師として初のコラボレーション作品として発表するなど、多岐にわたる才能を披露した。
2017年2月、羽海野チカ原作のTVアニメ『3月のライオン』エンディングテーマを務め、自身初のアニメタイアップとなったシングル「orion」は、iTunesチャートをはじめ、各配信ダウンロードサイトで軒並み1位を獲得し、配信11冠の快挙を達成した。6月、TV アニメ『僕のヒーローアカデミア』のオープニングテーマとして書き下ろした「ピースサイン」を発売。8月、初音ミク10周年「マジカルミライ2017」テーマソングとして、ハチ名義の「砂の惑星」を発表し、ニコニコ動画でボカロ最速ミリオンの記録を樹立。また、映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌をプロデュースし、「打上花火」DAOKO×米津玄師として発表した。11月には4枚目のアルバム『BOOTLEG』を発表し、ウィークリー1位の23冠の快挙を達成。
2018年1月、TBS金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として「Lemon」を書き下ろし“ミリオン”セールスを記録。「第96回ドラマアカデミー賞」にて【最優秀ドラマソング賞】を受賞。日本レコード協会で「史上最速」の300万回ダウンロード認定など音楽史に残る記録を残している。8月、2020年とその先に向けて、頑張っているすべての人たちを応援するプロジェクトの楽曲として小学生ユニットFoorinが歌う「パプリカ」を発表。10月には自身の両A面シングル「Flamingo / TEENAGE RIOT」をリリース。
「Lemon」は発表後、ソフトバンクのCMにも起用されるなど1年を通してその支持が拡大し続け、2018年の年間ランキング各主要チャートを総なめにし、ミュージックビデオ6.6億回再生を突破、デジタル・フィジカル合算300万セールス突破と、年度を象徴する楽曲となった。年末には紅白歌合戦に初出場、初のテレビ歌唱が大きな話題を呼び、翌2019年でも2年連続で年間ランキングを席巻。Billboard JAPANでは「日米初」となる2年連続での首位、オリコンカラオケランキングでは「歴代1位獲得週数85週」を記録するなど、音楽史に残る、数々の快挙を成し遂げた。
2019年5月、菅田将暉「まちがいさがし」をプロデュース。6月にはアニメ映画『海獣の子供』主題歌として「海の幽霊」をリリース。8月、子供たちの間で最も人気のあるキッズソングFoorin「パプリカ」のセルフカバーバージョンを発表。9月には、TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌として、シングル「馬と鹿」をリリース。デジタル・フィジカル合算で120万セールスを記録。そして12月には、「NHK2020ソング」として、「カイト」を制作。紅白歌合戦にて嵐により初披露が行なわれた。
2020年、TBSドラマ『MIU404』主題歌として「感電」を書きおろし。8月には、5thアルバム『STRAY SHEEP』を発売。また、ユーザー数3億5,000万人を誇るゲーム「FORTNITE」での革新的な全世界バーチャルライブの開催や、「ユニクロ」とのコラボTシャツの全世界販売、「GIVENCHY」新作コレクションへ各国の著名人とともに参加するなど、意欲的な活動が国内外で大きく評価された。グローバルチャートIFPIでは世界7位にランクイン、「Forbes」が選ぶアジアのデジタルスター100に選出。日本では、芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)を受賞するなどの結果を残した。
ミュージックビデオに関しては、「Lemon」が6.6億回再生突破、と日本人アーティスト初の記録を更新しつづけているだけでなく、1億回再生が14作品という圧倒的な記録を達成し(「Lemon」「アイネクライネ」「LOSER」「ピースサイン」「灰色と青(+菅田将暉)」「orion」「Flamingo」「打上花火」「春雷」「パプリカ」「馬と鹿」「感電」、Foorin「パプリカ」、菅田将暉「まちがいさがし」)、公式YouTubeチャンネル登録者数は573万人を突破している。
放送日:毎週金曜 22:00~22:54
キャスト:北川景子 永山瑛太 ほか
主題歌:米津玄師 「Pale Blue」
スタッフ:脚本 泉澤陽子/音楽 井筒昭雄/演出 坪井敏雄 ほか プロデュース 植田博樹 吉藤芽衣
製作著作:TBS
「Pale Blue」
発売日:6月16日(水)
■パズル盤(初回限定):2,200円
パズル型ジャケット+CD
■リボン盤(初回限定):1,980円
7inch紙ジャケ+CD+DVD
■通常盤(CD):1,210円
【収録内容】
<CD> ※全形態共通
01.Pale Blue(TBS系金曜ドラマ「リコカツ」主題歌)
02.ゆめうつつ(日本テレビ系「news zero」テーマ曲)
03.死神
<DVD(「リボン盤(初回限定)」のみ)>
01.「感電」 Music Video
02.「カムパネルラ」 Music Video
03.「カナリヤ」 Music Video
『米津玄師 2020 Event / STRAY SHEEP in FORTNITE』
04.感電
05.迷える羊
06.SPOT
【購入者店舗特典】
共通特典あり・内容未定
オフィシャルHP:http://reissuerecords.net/
Twitter:https://twitter.com/hachi_08
【TBS系金曜ドラマ『リコカツ』】
https://www.tbs.co.jp/rikokatsu_tbs/
2023.12.08
2023.12.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.08
2023.12.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.07
2023.12.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.07
2023.12.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.30
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.29
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.28
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.27
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.28
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.24
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.11.14
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.10.30
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.10.17
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.08
2023.12.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.08
2023.12.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.07
2023.12.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.12.07
2023.12.07
ソニー・ミュージックレーベルズ