MAISONdes、花王「バブ あふれるのはきっと、お湯だけじゃない」とのコラボ楽曲「bathroom feat. れん, maeshima soshi」9/27配信リリース決定
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
目次
藍井エイルの新曲「心臓」が、9月10日(土)に公開される映画『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』の主題歌に決定した。新曲「心臓」は、人気クリエイター、n-buna(fromヨルシカ)が作詞、作曲、編曲を手掛け、青春時代の“どこまでも飛んでいける”ことができそうな衝動を詰め込んだ壮大かつ透明感ある爽やかなロックチューンに仕上がっており、9月7日(水)にリリースされる。
【藍井エイル コメント】
『私にとって大切な「ソードアート・オンライン」の劇場版主題歌を今回担当させて頂ける事になり、心から嬉しく思っています。詞曲共にn-bunaさんに書いて頂きました。
初めて聴いた時は、“静”と“動”がハッキリとした曲であり、その中に“切なさ”もあって、だけど“自由”なイメージを持っている、そんな印象を受けました。“どこまでも飛んでいける”そんな意志を持った歌詞にもぜひ注目しながら聴いて頂きたいです。歌詞に合わせて感情を変えて歌った「心臓」が皆様の心臓にまで届きますように…。SAOの世界に寄り添い、これからも大切に歌っていきたいと思います』 藍井エイル
【n-buna(ヨルシカ) コメント】
『「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」主題歌「心臓」の楽曲制作をさせていただきました、n-bunaです。素敵な作品に参加出来たことを光栄に思います。打ち合わせで監督からいただいた印象的なワードが「飛ぶ」ことでした。それは決して物理的な意味だけではなく、物語に登場する彼ら、彼女らにとっても大事な意味を持った「飛ぶ」ことのイメージで、これから物語を受け取る人達に向けて、そのイメージの橋渡しをすることが、主題歌を作る自分の役割なのだと思っています。この映画の持つメッセージが、それを必要とする何処か誰かのもとまで飛んでいってくれることを願っています』 n-buna(ヨルシカ)
また、11月6日(日)に開催されるアニメ10周年を記念したメモリアルイベント『ソードアート・オンライン -フルダイブ-』には、歴代のSAO主題歌を担当してきた藍井エイルをはじめ、ASCA、ReoNaが出演することも決定した。3アーティストがコラボレーションして歌唱し、SAOの劇伴を担当してきた梶浦由記が書き下ろしたアニメ「ソードアート・オンライン」10周年テーマソング「蒼穹のファンファーレ」FictionJunction feat. 藍井エイル & ASCA & ReoNaは、『ソードアート・オンライン -フルダイブ-』第1弾プロモーションビデオで聴くことができる。
「ソードアート・オンライン-フルダイブ-」第1弾PV/11月6日(日)開催
さらに、自身初となる横浜アリーナでの単独ライブ『藍井エイル Special Live 2022 at 横浜アリーナ』が11月13日(日)に開催されることも決まっている藍井エイル。デビュー10周年を締めくくるメモリアルなライブとなる。
11月30日生まれ。北海道札幌市出身。AB型。
 
動画サイトへの投稿をきっかけに、2011年10月TVアニメ『Fate/Zero』のエンディングテーマ「MEMORIA」でメジャーデビュー。その後、『機動戦士ガンダムAGE』『ソードアート・オンライン』『キルラキル』など多くの人気作品アニメの主題歌を担当。2016年11月、体調不良により活動休止を発表し日本武道館でのライブを2日間敢行し、休養期間に入る。2018年2月、発声障害などを克服し活動再開を発表、自身4回目となる日本武道館公演を敢行、超満員のなかで全20曲を熱唱し完全復活を果たした。
 
海外での支持も大きく、各国イベントへ多くの出演経験を持ち、これまで全世界15カ国、地域でのライブパフォーマンスを達成。6大陸のうちアジア、欧州、南北アメリカ、オセアニアを制覇し、アフリカを残すだけとなった。自身のFacebookページには世界中から約54万のいいね!が寄せられ、SNSの総フォロワー数は150万人を超える。コロナ禍には音楽を通して穏やかな気持ちになれるようにとZARD「負けないで」、中島みゆき「糸」などのカバー動画をアップし、King Gnu「白日」のカバー動画は100万回再生を超えるなど大きな反響を呼んだ。大のゲーム好きでも知られ、プロゲームチーム“魚群”のメンバーに加入することを発表するなど活動の幅を広げている。8月17日には、新曲「HELLO HELLO HELLO」(TVアニメ『カッコウの許嫁』エンディングテーマ)をリリース。9月7日に「心臓」(『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』主題歌)がリリースされる。11月13日には自身初となる横浜アリーナライブ公演を開催予定。
開催日時:11月13日(日) 開場16:00 / 開演17:00
会場:横浜アリーナ(〒222-0033 横浜市港北区新横浜3丁目10番地)
 
チケット料金:8,800円(全席指定/3歳以上有料/ひとり4枚まで)
問い合わせ:キョードー横浜(平日12:00~15:00)
キョードー横浜公式HPはこちら
 
<チケット販売情報>
【ファミリーマートチケット先行受付】
8月16日(火)10:00~8月29日(月)23:59
 
【「HELLO HELLO HELLO」CD購入特典先行受付】
詳細は8月17日(水)発売の「HELLO HELLO HELLO」に封入されている先行受付の案内を確認
 
【一般発売】
発売日:9月24日(土)10:00~各種プレイガイドにて発売
 
※本公演は新型コロナウイルス感染防止ガイドラインに沿い、感染拡大予防対策を行なった上で開催
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
本作で描かれるのはTVシリーズでも描かれていない浮遊城“アインクラッド”第5層の物語。解禁となった映像内では、ゲーム攻略そっちのけでPK(プレイヤー)にのめり込んでいる集団の姿が収められており、アスナに武器を向ける何者かの姿や、フーデッドマントを被った男が迫りくる! また、2大ギルドに何かが起きていることを予感させる「このゲームをクリアするには、DKBもALSも必要だ」という意味深な言葉の意味とは?
さらに、キリトとアスナが、前作から参戦したミトやアルゴ、そしてエギルらと力を合わせてボスに立ち向かうもキリトがベータで見たボスモンスターとは違う強大な敵が現れる――。
果たして、キリトとアスナたちは第五層をクリアできるのか!?
 
【予告2弾】「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」9.10公開
<INTRODUCTION>
第15回電撃小説大賞“大賞”を受賞した川原 礫による小説「ソードアート・オンライン」シリーズ(『電撃文庫』刊)。次世代VRMMORPG“ソードアート・オンライン”を舞台に繰り広げられる主人公、キリトの活躍を描いた物語は、2009年4月の原作小説第1巻発売以来高い人気を誇り、2022年現在、全世界での累計発行部数は3,000万部を突破。TVアニメは2012年に第1期が放送、現在までつづく4シリーズ(全97話)に加えて、2017年には『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が公開。そのほかにもゲーム、コミカライズなど、幅広いメディアミックス展開がなされている。
 
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』は、“SAO”物語のすべての始まり、アインクラッド第一層からの軌跡を深く掘り下げていく、作者自身によるリブート・シリーズ。2021年、その『プログレッシブ』を原作とした完全新作アニメーション映画シリーズが始動。キリトからヒロインのアスナへ視点を変えて再構築し、新たな“アインクラッド”編を描いた第1弾映画『星なき夜のアリア』は、週末興行収入ランキングで初登場第1位を記録し、全都道府県で10週間にわたるロングランヒットとなった。そして、続編にあたる『冥き夕闇のスケルツォ』が、いよいよ2022年9月10日(土)に開幕する。
ゲームオーバーが現実の死に直結するデスゲーム――。
物語の原点をたどる『ソードアート・オンライン -プログレッシブ-』のアニメーション映画、待望の第2弾!
 
<STORY>
これは、ゲームであっても遊びではない。
 
世界初のVRMMORPG“ソードアート・オンライン”がデスゲームと化し、1万人のユーザーがゲームの世界に閉じ込められてから、既にひと月以上が過ぎていた。
鋼鉄の浮遊城“アインクラッド”第一層を攻略したアスナは、キリトとコンビを組んだまま、最上階を目指し旅をつづけていた。
女情報屋アルゴの協力も加わり、攻略は順調に進んでいるかのように見えたが……。
攻略を先導するトッププレイヤー集団、“ALS”(アインクラッド解放隊)と“DKB”(ドラゴンナイツブリゲード)。
本来は共闘すべき2大ギルドの対立が勃発する。
その陰には、暗躍する謎の人物の姿が――。
死と隣合わせの危険な戦いのなか、“攻略”とはまた異なる“脅威”が、アスナとキリトを巻き込んでいく――!
 
<STAFF>
原作、ストーリー原案:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト、キャラクターデザイン原案:abec
監督:河野亜矢子
キャラクターデザイン、総作画監督:戸谷賢都
アクションディレクター、モンスターデザイン:甲斐泰之
ボスモンスター、ステージデザイン:石垣純哉
サブキャラクターデザイン:秋月 彩、渡邊敬介
プロップデザイン:東島久志
美術監督:伊藤友沙
美術設定:平澤晃弘
色彩設計:中野尚美
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:織田健吾
モニターグラフィックス:宮原洋平、関 香織
編集:廣瀬清志
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
プロデュース:EGG FIRM、ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-P Project
配給:アニプレックス
 
<CAST>
アスナ:戸松 遥
キリト:松岡禎丞
アルゴ:井澤詩織
リーテン:本渡 楓
モルテ:小林裕介
キバオウ:関 智一
ミト:水瀬いのり
日時:8月24日(水) 12:15の回上映後
会場:新宿バルト9
 
登壇者(予定):松岡禎丞/藍井エイル
 
チケット料金:2,500円(全席指定)
※登壇者は、予告なく変更となる場合あり
 
<チケットぴあ先行抽選販売「プレリザーブ」>
受付期間:8月2日(火)22:00~8月16日(火)11:00
抽選結果発表:8月16日(火)18:00
引換開始日:8月17日(水)10:00~
 
チケット(プレリザーブ)申込みはこちら
※プレリザーブとは、事前の申し込みのあとチケットを購入できるサービス
プレリザーブについてはこちら
 
※チケットの申込みは、ひとり2枚まで
※チケット当選後の変更、払戻は不可
※必ずしも優先的に良い席を用意するものではない
※申込み多数の場合は抽選にて当落を決定(先着順ではない)
※申込みは受付期間中いつでも可能(メンテナンス時間をのぞく)
 
<一般販売>
販売期間:8月17日(水)10:00~
 
※インターネットで購入可
※利用可能な引取方法は、セブンイレブン、ファミリーマートでの発券
※席の選択は不可
※必ずコンビニにて引換の上、劇場まで。劇場でのチケット引換は不可
※チケットの販売は、ひとり2枚まで
 
チケット購入に関する問い合わせはこちら
 
原作者、川原 礫 書き下ろし完全新作ストーリーを歌と朗読で紡ぐ、“SAO”の日を飾るアニメ10周年メモリアルイベント
 
11月6日(日)
会場:東京ガーデンシアター
 
【出演】
<キャスト> 松岡禎丞、戸松 遥、沢城みゆき、日高里菜、伊藤かな恵、悠木 碧、茅野愛衣、島﨑信長、平田広明、安元洋貴、水瀬いのり
<アーティスト> 藍井エイル、ASCA、ReoNa
 
<参加方法>
『ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』完全生産限定版Blu-ray&DVDに最速抽選申込券を封入
「心臓」
発売&配信日:9月7日(水)
■初回生産限定盤(CD+DVD):1,980円
「心臓」ミュージックビデオ収録予定
予約はこちら
■初回仕様限定盤(CD):1,430円
予約はこちら
■期間生産限定盤(CD+DVD):1,760円
予約はこちら
「心臓」×「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」リリックビデオ収録予定
【収録内容】
<CD> ※全形態共通
01.心臓 (「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」主題歌)
作詞、作曲、編曲:n-buna(fromヨルシカ)
02.EVIL
作詞:唐沢美帆/作曲、編曲:重永亮介
03.Dance with me
作詞:H14(LEONAIR)/作曲:DJ Mass MAD Izm*、REO(LEONAIR)/編曲:LEONAIR
04.心臓 -Instrumental-
05.EVIL -Instrumental-
06.Dance with me -Instrumental-
ファンクラブ「エイルランド」会員限定「心臓」早期予約特典キャンペーンはこちら
アニメイト、ゲーマーズ限定早期予約特典プレゼントキャンペーンはこちら
アニメ「ソードアート・オンライン」 10th Anniversary Project PV
オフィシャルHP:https://www.aoieir.com/
Music/SNS/YouTube:https://EirAoi.lnk.to/Artist_Page
特設サイト『藍井エイル 10th Anniversary「SAI」』:https://www.aoieir.com/special/10th/
 
【アニメ『ソードアート・オンライン』】
公式HP:https://sao-p.net/
Twitter:https://twitter.com/sao_anime
10周年特設サイト:https://sao10th.net/
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.25
2023.09.25
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.25
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.25
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.22
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.22
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.12
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.08.23
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.20
ソニー・ミュージックエンタテインメント
2023.09.20
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.09.20
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.09.14
ソニー・ミュージックエンタテインメント
2023.09.08
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.05.29
ソニー・ミュージックエンタテインメント
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.26
2023.09.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.09.25
2023.09.25
ソニー・ミュージックレーベルズ