Creepy Nuts、初のライブ映像商品『Creepy Nuts Major Debut 5th Anniversary Live“2017~2022” in 日本武道館』7/19発売決定
2023.06.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2022.11.29
目次
大滝詠一が伝説のバンド“はっぴいえんど”在籍中の1972年11月25日に発表した1stソロアルバムの発売50周年盤『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』が、アナログレコードとして2023年3月21日(火)にリリースされることが決定した。
1972年に発売された1stソロアルバムは、“日本のポップス界の巨人”のまさに原点ともいえる傑作として、数多くのミュージシャンに影響を与えてきた。特に「指切り」は、シュガー・ベイブや田島貴男在籍時のピチカート・ファイヴに歌い継がれ、そのルーツとして海外のCITY POPコンピレーション盤にも収録されている。コンポーザー&アレンジャー&プロデューサー時や“はっぴいえんど”在籍時のアーティスト名として使われている「大瀧詠一」名義で発表され、当初の企画ではシングル盤6枚を出してそれを集めた作品集として計画されていた。50周年記念盤アルバムのCDは、当初の大滝詠一の構想だった「乗合馬車」と表記して“オムニバス”と呼ばせる原型のタイトル、『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』として11月25日に発売されている。
アナログレコードとなる今作は、国内最高峰のSony Music Studios Tokyoでオリジナルマスターテープから最新カッティングされ、大滝詠一が望んでいたサウンドを高音質で実現。CDとはまた違ったアナログレコード特有の音質に仕上がっている。レコードはCD同様の2枚組仕様で、同梱されるブックレットはビジュアル面が重視され、資料的価値の高いプロダクションノートなど未公開の写真が多数掲載される予定だ。また、CDとレコードのW購入者特典として、抽選でプレゼントが当たる応募ハガキも封入される。
『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』アナログ盤
発売日:2023年3月21日(火)
価格:5,500円
国内最高峰のSony Music Studios Tokyoによるオリジナルマスターテープからのカッティング音源/未公開写真掲載ブックレット封入
予約はこちら
【収録内容】
<Disc-1>
Side-A
01.おもい
02.それはぼくぢゃないよ
03.恋の汽車ポッポ第二部
04.指切り
05.びんぼう
06.五月雨
07.ウララカ
Side-B
01.あつさのせい
02.朝寝坊
03.水彩画の町
04.乱れ髪
05.空飛ぶくじら
06.いかすぜ!この恋
<Disc-2>
Side-C
01.恋の汽車ポッポ(シングル・バージョン)
02.それはぼくじゃないよ(シングル・バージョン)
03.五月雨(シングル・バージョン)
04.びんぼう(ヒマダラケ・バージョン)
05.ウララカ(イントロ・ドラム・バージョン)
06.あつさのせい(フルサイズ・バージョン)
07.空飛ぶくじら(ピアノ・イントロ・バージョン)
08.乱れ髪(アウトロ・ストリングス・バージョン)
Side-D
01.びんぼう(ハニホレ・バージョン)
02.あつさのせい(インスト・バージョン)
03.あつさのせい(リハーサル・バージョン)
04.それはぼくぢゃないよ(アルバムMIX-2)
05.おもい(UNDUBBED VERSION TAKE 1-4)
06.いかすぜ!この恋(カセット・バージョン)
【アナログレコード購入特典】
全国共通特典:オリジナルジャケットデザイン・ポストカード
Amazon.co.jp:メガジャケ
※数量限定、なくなり次第終了
※全国共通特典対象店舗、特典絵柄は後日公開
※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合あり
※Amazon.co.jp、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対象商品ページ”あり
『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』
発売日:11月25日(金)
価格:4,290円(CD2枚)
オリジナルマスターテープの2022年最新マスタリング音源/豪華ブックレット封入
購入はこちら
オフィシャルサイト:https://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/
『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus)50th Anniversary Edition』特設サイト:https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/eiichiohtaki-omnibus/
2023.06.08
2023.06.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.08
2023.06.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.07
2023.06.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.07
2023.06.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.25
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.25
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.17
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.16
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.05.11
ソニー・ミュージックレーベルズ 他
2023.06.07
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.05.29
ソニー・ミュージックエンタテインメント
2023.05.10
ソニー・ミュージックレーベルズ 他
2023.05.02
ソニー・ミュージックソリューションズ 他
2023.04.25
ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド
2023.04.21
ソニー・ミュージックエンタテインメント
2023.06.08
2023.06.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.08
2023.06.08
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.07
2023.06.07
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.06.07
2023.06.07
ソニー・ミュージックレーベルズ