英語学習アプリ『スヌーピーえいご』で開拓するエデュテインメントビジネス【前編】
2021.04.28
ソニー・クリエイティブプロダクツ 他
最初は小さなタネが、やがて大樹に育つ──。新たなエンタテインメントビジネスに挑戦する人たちにスポットを当てる連載企画「エンタメビジネスのタネ」。
今回は、3月6日~9日で開催される『ピーナッツ』の初の公式オンライン検定イベント『PEANUTS LOVERS CHALLENGE』を紹介する。
本イベントのテーマは、“HAPPINESS is...もっとたくさん、きみを知ること。”。スヌーピーでお馴染みの『ピーナッツ』の世界観をより深く知り、これまで以上に好きになってもらうための企画は、どのような経緯で生まれ、そしてどんなエンタメビジネスの芽を出したのか。
プロジェクトに参加した、『ピーナッツ』の国内エージェントであるソニー・クリエイティブプロダクツ(以下、SCP)の田中春奈、関川阿香。そして、イベントの実現に向けて協力するソニー・ミュージックソリューションズ(以下、SMS)の田村友美に話を聞いた。
目次
田中春奈
Tanaka Haruna
ソニー・クリエイティブプロダクツ
IP営業本部メディア営業部
関川阿香
Sekikawa Ako
ソニー・クリエイティブプロダクツ
IP営業本部メディア営業部
田村友美
Tamura Tomomi
ソニー・ミュージックソリューションズ
ライブ&イベントソリューションカンパニーイベント事業1部アカウントルーム
──『PEANUTS LOVERS CHALLENGE』は、『ピーナッツ』初の公式オンライン検定です。まずは、この企画が発案された経緯を教えてください。
田中:2020年10月2日に『ピーナッツ』はコミック生誕70周年を迎えましたが、これを記念して「2021年のゴールデンウィークに、アニバーサリーイヤーの集大成となるイベントを開催したい」という話がSCP内で挙がっていました。それをソニーミュージックグループ内で、イベントなどのソリューション事業も手掛けるSMSの田村さんたちにご相談したのが2019年の年末のことでしたね。
田村:当初はお客様にご来場いただくリアルイベントというオーダーをもらったのですが、2020年春に新型コロナウイルス感染症が拡大した影響で、それも難しいのではないかという話になりました。
当時はまだ2021年がどんな状況になるのかわかりませんでしたが、昨年4月に緊急事態宣言が発令された直後から、あらゆるイベントがオンラインにシフトしようとしていましたし、今後はイベントのあり方も変わっていくだろうというなかで、SCPの皆さんと公式オンライン検定イベントの実施検討を始めました。
──2020年4月の時点で、70周年イベントをオンラインでの施策に切り替えようと判断されたのでしょうか。
田中:判断したのは、2020年7月ごろでした。昨年の4月から夏までは、すべての業界がどうやってイベントを開催すべきか悩んでいた時期だったと思います。リアルでできるかもしれないし、できないかもしれない。どんなイベントの開催方法なら体制が整えられるのか、会場は借りられるのか、感染対策の費用はどれぐらいかかるのかなど、わからないことばかりでしたね。
そして夏を過ぎたあたりからは、リアルイベント1本に絞るのはリスクが高いだろうという話になり、我々も最後まで悩みましたが、オンラインでのイベント実施に踏み切ったんです。
──オンラインの配信イベントはよくありますが、オンライン検定というのは珍しいですよね。
関川:『ピーナッツ』は多くの方々に愛されているIPです。ファン歴の長い方、短い方、原作コミックに詳しい方、スヌーピーというキャラクターが好きな方など、スタイルは人それぞれあると思いますが、すべての方が楽しめるイベントにしたくて。自分がどれぐらいピーナッツを知っているか、楽しみながら知ることができる検定になればと考えました。
既に詳しい方は「こんなに知ってる。こんなに好き!」というのを改めて確認いただけますし、「検定のためにもっと詳しくなろう」といろいろ調べてくだされば『ピーナッツ』をさらに好きになっていただけるはず。「HAPPINESS is...もっとたくさん、きみを知ること。」というテーマなので、知って、もっと好きになってもらうことが、この企画の最大の目的です。
田中:だから、合否判定という形はとらないことにしたんです。キャラクター検定は合格、不合格を決めるものが多いのですが、『PEANUTS LOVERS CHALLENGE』は受検者全員が“PEANUTS LOVERS”です。
関川:正答数によって、受検後に受検者の方、全員に送付する「LOVERS認定証」内のハートの数が変わりますが、順位もつけないことにしています。
──問題を作成する上で心がけたこと、こだわったポイントについて教えてください。
関川:“PEANUTS LOVERS”と言いましたが、それは原作コミックに詳しい方だけがそうというわけではなく、キャラクターが好きな方、ショップに行くのが好きな方、ミュージアムが好きな方など、人によっていろいろな楽しみ方があると思います。
そのため、それぞれが得意な分野で正解数を伸ばせるような問題づくりを心掛けました。各カテゴリできっと新しい発見をしてもらえると思うので、『ピーナッツ』という作品の世界観をトータルで知っていただければと考えています。
田中:問題数は、70周年にかけて全部で70問。すべて4択形式です。
関川:田村さんのチームにも本当にお世話になりましたよね。問題の組み換えや文言の調整もしていただいて。
田村:SCPの皆さんが問題の骨子を考え、SMSで言い回しなどを調整しました。楽しく受検していただくための言葉使いを考えたり、70問あるので読み切れなかったり、疲れたりしないようバランスを取って。加えて、クイズ編集の専門の方にもアドバイスや校閲をいただいています。
──コッソリ傾向と対策を教えてもらうなんてことはできたりしますか?
関川:スヌーピーのこと、仲間や兄弟のこと、作者や歴史のこと、施設やイベントのことの4つのカテゴリに分けて出題予定です。
そのなかでも、コミック由来の問題がやや多めですが、コミックは約1万8,000話もあるので全部読み返すのは大変ですし、記憶するのも難しいですよね。なので、受検者の皆さんには、お気に入りのコミックや、面白いなと思ったコミックを読み返していただきながら、当日はそれまでに培われてきた『ピーナッツ』愛を思いっきりぶつけていただきたいです。
南町田グランベリーパークの『スヌーピーミュージアム』で開催中の企画展『スヌーピーと、きょうだい。』。
──オンライン検定の開催を発表したとき、ファンからはどのような反応がありましたか?
田中:好評でしたね。「こういう検定を待っていた!」「オンラインなら家でできるので受けてみようかな」という声もいただきました。
田村:SMSが事務局運営を行なっているのですが、お問い合わせも多数いただいています。一番多いのは「どういう勉強をしたらいいんですか?」というご質問で、受検に向けたファンの方たちの意気込みが伝わってくるものでした。
もうひとつ「『ピーナッツ』ならではだな」と感じたのが、幅広い年齢層の方からお問い合わせをいただいているということ。小学生のお子さんが受検を検討されているという親御さんからお問い合わせをいただいたこともあります。
──現在の申し込み状況は?
関川:おかげさまで好調です。『ピーナッツ』の公式ファンクラブである『PEANUTS FRIENDS CLUB』の会員の方も多いんですが、一般の方からも多数お申し込みをいただいています。
田村:一般的に、イベントやライブのオンライン配信は開催直前になって一気にチケットの売れ行きが伸びる傾向にあります。でも、『PEANUTS LOVERS CHALLENGE』は全く違いました。4つの特典以外にオリジナルステッカーが付属する「スーパー早割チケット」を用意していたということもありますが、発売直後から売れ行きが良かったんですね。
私はライブ&イベントを中心として、さまざまなエンタテインメント関連ビジネスを行なう部門で仕事をしていますが、「今までの配信イベントとは違うな」と実感しています。チケッティングの有効な方法論として、今後にいかしていきたいと思います。
──ちなみに原作者であるチャールズ M.シュルツ氏の関係者は、どのような反応でしたか?
田中:アメリカにはキャリアアップや転職に役立つ資格はあっても、エンタテイメントとして純粋に楽しむことに特化した検定はないんだそうです。そのため、最初はこの企画を不思議がっていたそうですが、最終的には興味を持ってもらえて、企画も承諾いただけました。
今回の検定はSMSが運営を行なっている公式ファンクラブ『PEANUTS FRIENDS CLUB』とも連携。IDやパスワードを共通化することで、サービス向上も目指している。
──受検した方には特典が用意されているんですよね。
田中:はい。受検した方全員に、「LOVERSピンズ」、お名前入りの「LOVERS認定証」、抗菌仕様の「LOVERSマルチケース」、そしてアンケートに答えていただくとPCやスマホでダウンロードできる「LOVERS壁紙」も進呈します。ピンズは大きめの台紙がついているので、そのまま飾れるようになっています。
受検者全員に配布される「LOVERSピンズ」。
抗菌仕様の「LOVERSマルチケース」。
受検者のみが購入可能な、オリジナルデザインのぬいぐるみとトートバッグのセット。
──グッズに関するデザイン面のこだわりは?
田中:特典と販売グッズで、2パターンの絵柄を用意していますが、一番悩んだのは「LOVERS認定証」です。受検した方に共通のカードを送るか、受検者のお名前を入れて得点によってハートの数を変えたオンリーワンの認定証にするかは迷いました。
最終的には、やっぱりファンの方は“自分だけの認定証”を望まれるだろうということで、お名前入りのものに決まりました。検定日から約1カ月ほどでお送りする予定です。
受検者の名前が入る「LOVERS認定証」。得点によってハートの数が変わる。
──受検者のなかから抽選で当たるプレゼントも用意しているそうですね。
田中:はい。アメリカで販売されているグッズで、10名の方にプレゼントします。抽選であっても、特典が多いほうが満足度も高いのではないかと思って、日本ではなかなか手に入らないものをオーダーしました。
──検定で高得点を取った方ではなく、抽選なんですよね。
田中:得点を競うというよりも、楽しみながら検定を受けていただきたいので、今回は抽選にさせていただきました。
──冒頭でもお話がありましたが、オンライン検定というのはコロナ禍であるがゆえに生まれた企画だと思います。実際に企画に携わっている皆さんは、どう感じていますか?
田村:新型コロナウイルスの影響ももちろんありましたが、私がより強く感じたのは「幅広いファンの方々の思いに常に応えていこう」とするSCPの皆さんの姿勢でした。
今回はコロナ禍の影響でオンライン検定という形になりましたが、そうでなかったらまた別の形でファンの方々の期待に応えようとされていたと感じます。
イベントはある意味“生き物”なので、環境や状況が変われば求められる姿も変わっていきます。そのときどきのやり方がありますが、SCPの皆さんはどんな状況になっても、変わらずファンの方々が喜ぶことをお届けしようとしているんだと、今回一緒にプロジェクトに取り組んでみて改めて実感しました。
──確かに取材をしていても、『ピーナッツ』に関わっている方は、そういう思いが強いように感じます。
関川:やはり70年間愛されつづけてきた作品ですから、ファンの方たちの熱量も非常に高いので、その期待に応えていかなければいけません。そのためには、時代に合わせたコンテンツやグッズをご提供していく必要があると思います。
田中:あとは、私たち自身も『ピーナッツ』という作品が大好きだというのも影響していると思います。やっぱり、ビーナッツ・ギャングたちは可愛いですから。
■『ピーナッツ』70周年に関連する記事はこちら
生誕70周年――今こそ『ピーナッツ』を通して伝えたい大事なふたつのメッセージ
──開催前から気が早い話だとは思いますが、検定企画の第2弾、第3弾というのはあるのでしょうか。
田中:70年の歴史があるものですからね、出題するネタはいくらでもあります!(笑)。具体的には決まっていませんが、年1回でもつづけていけたらと考えています。
──今回のプロジェクトの先に見据えているビジネス、次に挑戦したいことはありますか?
田中:SCPでは多くのキャラクターIPを扱っているので、『ピーナッツ』に限らず、ほかのキャラクターでも検定企画に取り組んでみたいですね。
田村:今回のプロジェクトでシステムを含めたベースができたので、それこそ音楽アーティストやアニメ、ゲーム作品などでも検定イベントをやってみたいと思いました。また、決済やユーザー登録に関してもフローを作れたので、検定以外にも『ピーナッツ』ファンに向けたイベントに応用できるはずです。そういったところにも、チャレンジしたいです。
──最後に、これから検定を受ける方、検討している方に向けてメッセージをお願いします。
関川:検定までに『ピーナッツ』の世界に触れていただければ、その分、正答率も上がり、より検定を楽しんいただけると思います。『ピーナッツ』をもっと好きになるきっかけにもなると思いますので、ぜひご参加ください。
文・取材:野本由起
撮影:冨田 望
受検期間:2021年3月6日(土)10:00~2021年3月9日(火)19:59
受検時間:50分
受検条件:どなたでも受検できます。
受検/出題形式:オンライン形式。全70問・4択選択式
受検チケット:
(1)スーパー早割チケット(オリジナルステッカー付)
申込期間:1月6日(水)~1月18日(月)※販売終了
税込価格:PFCメンバー3,800円/一般4,000円
(2)前売りチケット
申込期間:1月19日(火)~2月10日(火)※販売終了
税込価格:PFCメンバー3,800円/一般4,200円
(3)通常チケット
申込期間:2月11日(木・祝)~3月9日(火)AM11:59まで
税込価格:PFCメンバー・一般4,400円
受検者特典
受検者全員に4大特典を進呈します。
(1)『LOVERSピンズ』
(2)個別の名前入り『LOVERS認定証』
(3)『LOVERSマルチケース』(抗菌仕様)
(4)『LOVERS壁紙』(受検後、アンケートに答えて頂いた方全員)
また全受検者のなかから抽選で10名様にグッズをプレゼント。さらに、
受検者が購入できるオリジナルグッズをオンラインで購入できます。
PEANUTS LOVERS CHALLENGE
https://kentei.snoopy.co.jp
©Peanuts Worldwide LLC
PEANUTS 70周年記念
https://www.snoopy.co.jp/70th/
スヌーピー公式オンラインショップ おかいものSNOOPY
https://okaimono-snoopy.jp/
スヌーピーミュージアム
https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/
スヌーピーミュージアム・オンライン
https://online.snoopymuseum.tokyo/s/smo/?ima=1451
2023.11.28
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.26
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.11.24
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.11.14
ソニー・ミュージックレーベルズ
2023.10.30
ソニー・クリエイティブプロダクツ
2023.10.17
ソニー・ミュージックレーベルズ