イメージ画像
イメージ画像
連載Cocotame Series

エンタメビジネスのタネ

英語学習アプリ『スヌーピーえいご』で開拓するエデュテインメントビジネス【前編】

2021.04.28

  • Twitterでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Facebookでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • LINEでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • はてなブックマークでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Pocketでこのページをシェアする(新しいタブで開く)

最初は小さなタネが、やがて大樹に育つ──。新たなエンタテインメントビジネスに挑戦する人たちにスポットを当てる連載企画「エンタメビジネスのタネ」。

今回は、『ピーナッツ』の原作コミックを読んで、聞いて、英語を楽しく学べるスマートフォンアプリ『スヌーピーえいご』をフィーチャーする。

いまだ成熟を迎えていないと言われる教育アプリの分野において、『スヌーピーえいご』が挑んだこととは。そして、このアプリによって引き出された『ピーナッツ』の魅力とは何か。

『ピーナッツ』の国内エージェントとして、IPの多面展開を進めるソニー・クリエイティブプロダクツ(以下、SCP)の横関悦子と高橋美里、ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下、SME)で新規事業を開拓する宮木曉、立花裕子の4名に話を聞いた。

前編では、『スヌーピーえいご』のプロジェクトが生まれた経緯とアプリのコンセプトについて語ってもらった。

  • 横関悦子

    Yokozeki Etsuko

    ソニー・クリエイティブプロダクツ
    クリエイティブマネージャー

  • 高橋美里

    Takahashi Misato

    ソニー・クリエイティブプロダクツ

  • 宮木 曉

    Miyaki Satoru

    ソニー・ミュージックエンタテインメント
    プロデューサー

  • 立花裕子

    Tachibana Yuko

    room NB

1日5分で楽しく英語が学べるアプリ『スヌーピーえいご』

 
1日5分で中学英語レベルから日常会話まで学べる、スヌーピーのスマートフォン向け英語学習アプリ。『ピーナッツ』のコミック誕生70周年を記念した取り組みのひとつとして、ソニーミュージックグループのSCPとSMEの2社共同で開発され、2021年4月28日にリリースされた。英語総監修・解説は、バイリンガル英語講師のNOBU先生こと山田暢彦氏。翻訳・解説は田中淳代氏が担当。コミックナレーションには、デジタル声優プロジェクト22/7(ナナブンノニジュウニ)で活躍中の天城サリーと、アメリカ出身の役者・声優のライアン・ドリースが出演している。
 
<有料のプレミアムチケットのコンテンツ>
■コミック学習:365日間、毎日ひとつずつ『ピーナッツ』のコミックから英語を学習
(バイリンガル英語講師のNOBU先生監修によるオリジナル翻訳・解説・例文付き)
■単語ゲーム:ログインボーナスやミニテストでもらえるクッキーを1枚使って、ゲーム

形式の英単語学習ツールを楽しめる
■アラーム機能:設定した時間にリマインドをしてくれる
■月間テスト:月に1回、10問のテストをクリアして、心に響く『ピーナッツ』の名言を

コレクション
■プレゼントボックス:ログインやクイズでもらえるクッキーを集めると、スヌーピーか

らプレゼントが!?
■単語帳:和⇔英など気分に合わせてセレクトして英単語を学習できる自習モード付き
 
<無料版のコンテンツ>
■コミック学習:1週間分のコミックを学習可能
■単語ゲーム:ログインボーナスでもらえるクッキーを使って、ゲーム形式の単語学習ツ

ールを楽しめる
■アラーム機能:設定した時間にリマインドしてくれる。
■プレゼントボックス:ログインやクイズでもらえるクッキーを集めると、スヌーピーか

らプレゼントが!?
■単語帳:和⇔英など気分に合わせてセレクトして単語学習できる自習モード付き

1日5分、『ピーナッツ』のコミックで英語を楽しく学ぶ

──まずは『スヌーピーえいご』が誕生した経緯についてお聞かせください。どのようにしてプロジェクトが始まったのでしょうか。

立花:宮木さんと私は、SME内でエンタメ領域における新規ビジネスの可能性を探ったり、立ち上げを主導するコーポレートビジネスマーケティンググループに在籍しています。

ここでは複数の新規エンタメビジネスがプロジェクトとして展開されているのですが、そのなかに“コンプレックスビジネスへの挑戦”というテーマがありました。

これは、ちょっとした苦手意識があるもの、例えば、スポーツや語学、楽器といった多くの人が“できたらいいな、でも自分には無理かも”と諦めてしまっていることを、エンタメの力でサポートし、それをビジネス化するというテーマです。

このプロジェクトに関わっている担当者たちで「大人が抱えるコンプレックスって何だろう」とブレストしたときに、最初に挙がったのが、やはり“英語が苦手”でした。これが『スヌーピーえいご』の企画がスタートするきっかけで、約2年前の話ですね。

──“英語とエンタメで新たなビジネスを生み出す”が出発点だったんですね。そこから、どのような流れで『スヌーピーえいご』という形になっていったのでしょうか。

宮木:2010年からSCPが『ピーナッツ』の国内エージェントとなり、市場を大きく拡大させて、権利元とも良好な関係を築かれてきました。

このことが転機となり、2018年にSMEが『ピーナッツ』の持分の一部を取得して、ソニーミュージックグループと『ピーナッツ』の関係性がより深くなったんです。これ以降、SMEの私たちも『ピーナッツ』のことは頭に入っていて、何かできないだろうかと考えていたんですね。そうして、このコンプレックスビジネスの“英語が苦手”とつながっていきました。

立花:『ピーナッツ』はチャールズ M.シュルツさんが描かれたコミックで、原作の言語は当然、英語です。そして『ピーナッツ』は老若男女問わず、幅広い年齢層に愛されているキャラクターなので、英語が苦手を克服するキャラクターにぴったりだと考えました。それで、SCPの皆さんにご相談に行ったんです。

──そこから英語学習アプリの企画にスムーズに流れていったのでしょうか?

高橋:ここに至るまでは、それなりに紆余曲折がありましたよね(笑)。当初は「英語学習で『ピーナッツ』を題材にするなら、グッズなどのフィジカルがあったほうが良いのではないか」という話になって、チップを埋め込んだぬいぐるみの販売を検討したり、YouTubeで英語学習動画を配信する案など、さまざまな企画案が生まれました。最終的にアプリという形に決まったのは、10カ月ほど前でしたね。

宮木:英語学習で重要なのは、ユーザーの方たちに継続してもらうことです。いろいろ試行錯誤した結果、最終的には日常に溶け込めるアプリを真面目に作ろうというところに落ち着きました。

しかも、サブスクリプション形式ではなく、一度プレミアムチケットをご購入いただければ、365日毎日新しいコミックで学習できるようにしています。パッケージビジネスに近いスタイルですね。

高橋:自分でお金を払って参考書を買うと、「頑張ってつづけなければ」とモチベーションも高まりますよね。それと同じような感覚で、毎日つづけてもらうことに意味があると考えています。

触って楽しく、耳で聞いて学べる英語学習アプリ

──英語学習アプリとしてのコンセプトの軸はどこに定めていたのでしょうか。

高橋:3つのことを軸にしています。ひとつ目が“365日毎日学んでもらえる”ということ。ふたつ目が“読む”“書く”“聞く”“話す”の英語4技能を幅広くカバーすること。そして3つ目が英語のプロによる解説を入れることです。

その上で、これまでにも『ピーナッツ』を題材にした英語学習本はたくさん刊行されているので、それらと差別化を図ることと、アプリという特性をいかすため、耳で聞くリスニング要素も重要視しました。

さらに、SCPとしては『ピーナッツ』の魅力をしっかり伝えたいという思いも強かったですね。『ピーナッツ』の原点はコミックです。コミックの魅力を最大限に伝えるには、“触って楽しく、耳で聞いて学べる”アプリが最適だと考えました。

──『ピーナッツ』関連のクリエイティブに深く携ってきた横関さんは、この企画についてどんな印象を受けましたか?

横関:チャールズ M.シュルツさんが50年間描きつづけてきた『ピーナッツ』のコミックは、全部で17,897本あります。しかし、SCPが『ピーナッツ』の国内エージェントになったころは、“スヌーピーは好きだけどコミックは読んだことがない”という方が多くいらっしゃいました。それが『スヌーピーミュージアム』などを通じて原作コミックの素晴らしさが伝わり、その魅力を知ってくださるファンの方が増えてきたという実感があります。

コミックは「ピーナッツ・ギャング」と呼ばれる子どもたちの目線で楽しく描かれていますし、1話完結なので短い時間で読めるんですね。谷川俊太郎先生の翻訳も非常に素晴らしいものですが、もし原作をそのまま英語で読めれば『ピーナッツ』の楽しさや奥深さがまた違った形で伝わると思います。

そのためにも、『ピーナッツ』を英語学習にいかすのは素敵な企画だと感じました。英語に苦手意識のある方も、スヌーピーのナビゲーションによって学び直せるチャンスになるのではないでしょうか。

──ちなみに、このなかで英語がお得意の方はいらっしゃいますか?

横関:……好きではありますが、得意ではありません(笑)。『ピーナッツ』関連の仕事は英語圏の方々と接する機会も多いのですが、不自由なくコミュニケーションがとれたらもっと心が通えて、素晴らしいだろうなと感じています。そういう意味では、ユーザーの方々と気持ちが近いのではないかと思います。

立花:私は中学・高校の英語教員免許を持っていますが、実績は全くありません。だからというわけではありませんが(笑)、アプリの開発に関しては、英語総監修・解説に英語講師として著名なNOBU(山田暢彦)先生、翻訳・解説は英語教育や翻訳業務に携わっていらっしゃる田中淳代先生にお願いしています。

バイリンガル英語学習講師 NOBU先生(山田暢彦氏)

また、リスニングコンテンツの声優には、デジタル声優アイドルプロジェクト「22/7(ナナブンノニジュウニ)」のメンバーでアメリカ出身の天城サリーさんと、俳優・ナレーター・声優として活躍する、同じくアメリカ出身のライアン・ドリースさんを起用しています。

■天城サリーの関連記事はこちら
天城サリー(22/7):家族に大反対されても折れず、実現した声優という仕事への思い

天城サリー(22/7)

ライアン・ドリース

365日、毎日継続して英語を学ぶ仕掛け

──それでは、アプリの内容を詳しく教えてください。

高橋:まず、1日5分で学べる“コミック学習”があります。1年365日、毎日ひとつずつコミックが表示され、オリジナル翻訳やピックアップフレーズの解説、例文を通じて、英語を学習することができます。もちろん、一つひとつリスニングもできるので、耳で聞いて学ぶことも可能です。

“単語ゲーム”では、テニスゲーム形式で単語のつづりや意味を学べます。ほかにも“単語帳”、月に一度10問のテストにチャレンジする“月間テスト”も用意されています。

宮木:ログインボーナスや“コミック学習”の最後に出題されるクイズに正解すると、クッキーがもらえるんです。クッキーを集めると、壁紙やメッセージカードなど『ピーナッツ』ファンにうれしいプレゼントがもらえるようになっています。

それとアラーム機能によって、毎日設定した時間に学習を促してくれるのも特長です。プッシュ通知も活用して、毎日触るきっかけづくりを行なっています。

──「コミック学習」は365日分用意されているそうですが、1日1話ずつオープンしていくのでしょうか。

高橋:基本はそうです。ただ、このアプリで英語学習を始めた方がいきなり1日1話ずつでは物足りないと思いますので、プレミアムチケットをご購入いただいた日の1カ月前からのコミックは開示された状態で始められます。また、本作にはお試しができる無料版も用意していますが、こちらでは7話分を学習することができます。

──EASY、NORMAL、HARDから難易度を選べるようですが、どの程度の語学力を想定しているのでしょうか。

高橋:英語力指標「CEFR-J」をベースに、難易度を分けています。EASYは中学1年生程度、NORMALは中学2年生から高校1年生程度、HARDが高校2年生から大学レベルとなっています。今後のアップデートで、大学教養レベルまで対応する予定です。

『ピーナッツ』を最も理解するSCPがビジュアルをデザイン

──教育アプリに徹するのではなく、ゲーム要素を取り入れたのはなぜでしょうか。

宮木:テニスのゲーム要素は、アプリを立ち上げて、触っていただくためのきっかけづくりにすぎません。主眼は、あくまでも学習です。

私は前職でゲーム開発に携わってきましたが、今まではゲームの操作の難しさによって難易度を設定することが多くありました。でも、『スヌーピーえいご』の場合、テニスゲームそのものには難易度がありません。あくまでも語学習得のためのゲーミフィケーション(ゲーム内のことをゲーム外で応用すること)なんです。そこが重要であり、こだわったポイントですね。アプリの制作は、教育系アプリ開発の実績があるニコラボの皆さんにお願いしました。

──このアプリでは、『ピーナッツ』の世界観もしっかり表現されています。SCPとしてはどのような監修をされたのでしょう。

横関:今回は、毎日触っても飽きないことと、ファンの方たちの期待に応えるクリエイティブを目指しました。具体的には、キャラクターたちやモチーフがぎゅうぎゅうに詰め込まれているような派手さは抑え気味に、コミックの世界観の大切なエッセンスがよりストレートに伝わるように心がけています。

それと、スヌーピーやチャーリー・ブラウンをはじめとした登場キャラクターのポーズや動きにもこだわりました。彼らが移動するときの走り方や、ちょっとしたしぐさにも注目していただけたらと思います。

もちろん、アプリのアイコンひとつとっても、所有しているだけでうれしくなるようなデザインに仕上がっていると思いますし、メイン画面やロゴマークも、メガネをかけたスヌーピーを起用して英語学習というテーマに合ったイメージにしています。

デザイン的にも、ファンのみなさんに喜んでいただけるような、毎日触りたくなるような魅力が出せるよう、『ピーナッツ』のエージェントとして開発会社の方たちとの橋渡しをさせていただきました。

宮木:通常のアプリ開発であれば、開発会社がデザインまで請け負いますが、今回はSCPの皆さんにクリエイティブを担当してもらいました。やはり『ピーナッツ』を最も理解している横関さんや高橋さんたちがクリエイティブを担うと、キャラクターのちょっとした動きやビジュアルにも統一感が出ますし、ファンの方たちが喜ぶツボもおさえられているので確実だと思いました。

──教員免許も取得した立花さんは、このアプリのエデュテインメント(エンタテイメントとエデュケーションの融合)としての魅力をどのように捉えていますか?

立花:“1日5分、毎日学ぶ”というコンセプトは、達成できたのではないかと思います。
例えば、スヌーピーのファンの方が通勤電車のなかでちょっと開いてみたくなる……という課題には、応えられていると思います。英語を学びたくてもすぐ飽きて三日坊主になってしまうという人、何かのきっかけがないと始められないという人には、ぜひ、一度お試しいただきたいですね。

──アプリを毎日開きたくなる仕掛けでは、どれがおすすめですか?

立花:私が好きなのは、テニスゲームです。ゲームとしては簡単なんですが、英語学習という捉え方では、時間制限が設けられていて意外と難しいんです。英単語の和訳を選ぶだけでなく、単語を作るためにアルファベットを並べ替えるような問題もありますし、結構集中力が必要なんですよね。“コミック学習”をした後に、そのコミックに出てくる単語をゲームでも復習できるなど、振り返り学習ができるところも良いなと思います。

─英語が苦手な人が、学習をつづけるにはどんな仕掛けが必要だと思いますか?

立花:私が学生時代、教育実習に行ったときは英語の絵本を活用しましたが、やっぱりビジュアルがあったほうが、受ける側は集中しやすいと思います。その点で『スヌーピーえいご』は、キャラクターやビジュアルが『ピーナッツ』というIPでしっかり立っているので、どなたでも馴染みやすいのではないかと思います。

後編につづく

文・取材:野本由起
撮影:干川 修

英語学習アプリ『スヌーピーえいご』

プラットフォーム:iOS/Android
基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
プレミアムチケット:特別価格2,580円(5月31日までの期間限定)/通常価格2,940円
配信開始:4月28日

© 2021 Peanuts Worldwide LLC

関連サイト

『スヌーピーえいご』公式サイト
https://www.snoopy.co.jp/snoopyeigo/(新しいタブで開く)
 
『スヌーピーえいご』Twitterアカウント
https://twitter.com/SNOOPYEIGO_APP(新しいタブで開く)
 
PEANUTS 70周年記念サイト
https://www.snoopy.co.jp/70th/(新しいタブで開く)

連載エンタメビジネスのタネ

  • Sony Music | Tech Blogバナー

公式SNSをフォロー

ソニーミュージック公式SNSをフォローして
Cocotameの最新情報をチェック!