左からゲオルグ・ハレンスレーベンさん、アン・グットマンさん
左からアン・グットマンさん、ゲオルグ・ハレンスレーベンさん
連載Cocotame Series
story

クリエイター・プロファイル

『リサとガスパール』原作者の思い②――日本のファンに抱く感謝と信頼

2024.09.05

  • Xでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Facebookでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • LINEでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • はてなブックマークでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Pocketでこのページをシェアする(新しいタブで開く)

1999年の原作誕生から25周年を迎える『リサとガスパール』の著者、アン・グットマンとゲオルグ・ハレンスレーベンをクローズアップ。9年ぶりに来日した夫妻に、作品に込めている思いを聞いた。

後編では、『リサとガスパール』のキャラクタービジネスに関するマスターライセンスを取得しているソニー・クリエイティブプロダクツ(以下、SCP)との取り組みや、日本のファンに対する思いを語る。

※本記事は、ソニー・クリエイティブプロダクツが『リサとガスパール』の著者、アン・グットマンとゲオルグ・ハレンスレーベンを招いて開催したメディア合同取材と、Cocotame編集部の独自インタビュー取材から構成されています。

  • アン・グットマン プロフィール画像

    アン・グットマン

    Anne Gutman

    1970年フランス生まれ。小説家だった父の影響で、絵本の創作活動を始める。出版社でデザインの仕事をしているときにゲオルグ・ハレンスレーベンと出会い、結婚。1999年、夫妻で「リサとガスパール」シリーズを立ち上げる。 本シリーズでは、ストーリーとブックデザインを手がけている。

  • ゲオルグ・ハレンスレーベン プロフィール画像

    ゲオルグ・ハレンスレーベン

    Georg Hallensleben

    1958年ドイツ生まれ。幼いころから水彩画に親しみ、大学卒業後はローマで画家として活動を始める。パリでアン・グットマンと知り合い、結婚。「リサとガスパール」シリーズ以外に、「ペネロペ」シリーズや『イザベルと天使』『こぎつねはたびだつ』など多数の作品を生み出している。「リサとガスパール」シリーズでは絵を担当。

『リサとガスパール』

『リサとガスパール』キービジュアル

好奇心いっぱいの女の子・リサと、優しくてナイーブな男の子・ガスパール、ふたりの日常を描いた絵本シリーズ。1999年にフランスで6冊の絵本が刊行され、2000年に日本上陸。ブロンズ新社から、石津ちひろの翻訳で絵本の刊行がスタートした。2000年代に百貨店や製パン会社のイメージキャラクターに起用され人気キャラクターの仲間入りを果たす。2023年からは、河出書房新社より新絵本シリーズの刊行がスタート。翻訳は引きつづき石津ちひろが担当しているが、訳文は時世に合わせて改変されている。2024年に入り、フランスでシリーズ第1巻を飾った『ガスパール ベネチアへいく』、最新作『リサとガスパール ルーブルびじゅつかんへいく』を相次いで刊行。原作誕生から25周年を迎え、ますます多くの人に愛されている。

記事の前編はこちら:『リサとガスパール』原作者の思い①――25年もつづけられるとは思っていなかった

ソニー・クリエイティブプロダクツとのパートナーシップに感謝

SCPでは、2008年から『リサとガスパール』の国内におけるライセンスビジネスを手がけ、2012年にはワールドワイドのマスターライセンス権を取得している。2008年と言えば、『リサとガスパール』がCMやキャンペーンに起用され、絵本の売上が伸びていたころ。

以来、SCPではアン・グットマン(以下、アン)とゲオルグ・ハレンスレーベン(以下、ゲオルグ)の力を借りながら、グッズやイベントなどを展開してきた。既に15年以上パートナーシップを結んでおり、信頼関係も深い。

「SCPとは最初から良好な関係が築けていて、ともに『リサとガスパール』を大きく育ててきました。私たちはただ絵本を作っていただけなのに、私たちの想像をはるかに超えて世界観を広げてくれたことに感謝しています」(アン)

SCPで『リサとガスパール』に携わるスタッフには、この作品の熱烈なファンであることを公言している者が多い。クリエイティブディレクターを務める齊藤も、もともとグループ内の別の会社に在籍していたころからリサとガスパールの大ファンであり、本作の魅力をしっかり理解したうえで原作者の想いを大切にしたデザイン表現を心がけている。こうした熱意が、原作者のアンとゲオルグにも伝わっているようだ。

関連記事はこちら
おしゃれでかわいくてちょっと不思議――フランス生まれの「リサとガスパール」が愛される理由【前編】
おしゃれでかわいくてちょっと不思議――フランス生まれの「リサとガスパール」が愛される理由【後編】

「日ごろから、熱心に愛情を持って『リサとガスパール』に接してくれていることがよくわかります。特にSCPに感謝しているのは、どんな企画でもオリジナルである絵本の世界観に立ち返って考えてくれること。グッズを作るにしても、絵本のなかからただシンプルでかわいい絵を持ってくるのではなく、原作へのリスペクトを持って選んでくれています。

加えて、ディテールに関しても必ず私たちに意見を聞いてくれますね。例えばデザインとして加わる文字ひとつとっても、『このフォントはイメージと違います』と伝えれば再考してくれますし、どんなに細かいことでも私たちの意向を尊重してくれます。だからこそ、私たちはSCPに全面的な信頼を寄せているんです」(ゲオルグ)

手を使いながら話すゲオルグ・ハレンスレーベンさん

インタビュー中、ふたりが「最近感じた小さな幸せ」について語る場面もあった。アンは「自宅で飼っている猫2匹、犬1匹のペットたちが庭で駆け回って遊んでいるのを見たとき」と回答したが、ゲオルグはグッズに関するこんなエピソードを明かしてくれた。

「新しいグッズが完成すると、日本から毎回大きなダンボールに入って届くのがとてもうれしいんです。子どもたちからは『私たちがいないときに開けないで!』と言われているので、子どもたちと一緒に開封するのがお約束になっています(笑)。ダンボールを開けると、子どもたちは毎回クリスマスのように悲鳴を上げて大喜び。それも小さな幸せですし、感謝の気持ちでいっぱいです」(ゲオルグ)

なかでも、特にお気に入りのグッズについて聞いてみると、「数えきれないほどたくさんあるから、ひとつに絞れない」と言いつつ、こんなエピソードも語ってくれた。

「そういえば、今では20歳になった娘が、幼いころにスクラップブックに貼るシールを欲しがったことがありました。それを日常会話程度のつもりでSCPに伝えたところ、本当にシールを商品として開発して送ってくれたんです。しかも、ポコッとした立体的なシールもあれば、自分でも忘れていたような絵本のシーンが描かれたシールもある。原作に忠実に再現してくれたことに、感銘を受けました。

ほかにもニットでできたぬいぐるみも大好きですし、数えるときりがありません。届いたグッズは、同じようにお子さんのいる友人にプレゼントすることも。友人からも評判が良く、お弁当や水筒は特に重宝されましたね。クオリティも素晴らしくて、とても感謝しています」(ゲオルグ)

日本のファンへの感謝と信頼

「リサとガスパール」の生みの親であるふたりは、SCPだけでなく日本のファンに対しても感謝と信頼を寄せている。今回の来日でも、メディア対応や数多くの視察、ミーティングの合間を縫って、ファンと直接対面する場を設けていることからもそれが伝わってくる。

「日本に、私たちの作品を愛してくださる方がたくさんいることを、本当にうれしく思っています。日本のファンの皆さんは絵本のディテールまでよくご存知ですし、作品のエスプリ、精神性をとても気に入ってくださっています。そういった話を聞くと、私たちももっとこのシリーズをつづけていこうという気持ちになります。

私たちにとって、読者の皆さんからの反響はとても大切なもの。ミュージシャンだって反応が良くないと演奏がうまくいきませんが、逆に良い反響が返ってくれば演奏もより良くなりますよね。それと同じように、日本から温かい声をいただくことは、私たちの作品づくりにも大きな影響を与えています」(ゲオルグ)

とはいえ、ふたりは何かに迎合したものづくりをしているわけではない。自分たちが良いと思うものを、楽しみながら作る。常にワクワクする気持ちを忘れない。こうした初期衝動、プリミティブな創作意欲を大事にしているからこそ、多くの人々の心を捉える作品が生まれるのだろう。

「私たちは楽しんで絵本を作り、そこに自分たちの正直な気持ちを反映させています。それに対し『とても良かった』『感動した』と言ってくださる方がいることに、私自身も感動します。どんどん新しい発見をしてくださる方がいることも、サプライズになっています」(アン)

笑顔でゲオルグさんの話を聞くアンさん

「私たちは、流行りすたりは関係なく自分たちのために絵本を描いてきました。その時々の時流に合致するような作品を作るのではなく、ただ自分たちが好きなものを作りつづける。その姿勢はこれからも大事にしていきたいです」(ゲオルグ)

25周年を迎えた『リサとガスパール』のこれから

絵本から始まり、グッズ、テーマパーク、イベントなど大きく育ちつづける『リサとガスパール』。この作品を通して、挑戦したいことについても聞いた。

「『リサとガスパール』は、ひとつの世界観を描く絵本なので、ずっとつづけていても退屈することはありません。毎年アイデアが湧いてくるので、これからも新しいテーマがどんどん浮かぶと思います」(アン)

いっぽうでゲオルグは、これまでSCPと行なってきたコラボレーションの数々に改めて感謝を示す。

「これまでSCPは、私たちにたくさんのサプライズを届けてくれました。もっとも大きかったのは、富士急ハイランドに併設された『リサとガスパール タウン』です。私たちの絵本の世界観を忠実に再現してくださり、本当に感激しました。

絵本ではリサとガスパールが世界を旅して、テーマパークに行ったり、ハンバーガーやアイスクリームを食べたりします。実際『リサとガスパール タウン』に行くと、巨大なバーガーやアイスクリームがそのまま再現されていて、私たちの想像をはるかに超えることが実現されているのです。道に自分の娘たちの名前がつくなんて、思ってもみなかったことでした。

また、帝国ホテルの『リサとガスパール』をモチーフにしたアフタヌーンティーにも感激しました(2024年8月31日でイベント終了)。私たちもいただきましたが、とても美味しいうえに見た目もかわいらしくて。キャラクターの顔がそのままお菓子になっていて、『こんなことができるなんて!』とびっくりしました。自分たちが作ったキャラクターを、自分で食べるという珍しい経験ができましたね(笑)」(ゲオルグ)

帝国ホテルで提供されていたアフタヌーンティー

帝国ホテルで提供されていたアフタヌーンティー

2025年には、日本での絵本刊行から25周年を迎える『リサとガスパール』。今年から来年にかけて、さらなる展開も期待されている。最後に、日本のファンに向けてメッセージをもらった。

「ふたりで作っている絵本を、ここまで多くの皆さんに気に入っていただき、愛着を持っていただいていることに驚きと感動を覚えます。熱心なファンがいてくださることにいつまで経っても慣れず、来日するたびに感激します。これからも末永く『リサとガスパール』をつづけられたらうれしいです」(アン)

「私が思っていることを、先に言われてしまいました(笑)。これほど熱心なファンが数多くいらっしゃることに、毎回驚きを感じます。自分たちが生み出したキャラクターに愛情を抱き、私が描く絵、そこから生まれるグッズに期待感を寄せてくださることをとてもうれしく思っています。日本に来るたびに、日本のこともどんどん好きになります。いつも温かく迎えてくださり、とてもうれしいです。本当にありがとうございます。」(ゲオルグ)

記事の前編はこちら:『リサとガスパール』原作者の思い①――25年もつづけられるとは思っていなかった

文・取材:野本由起
撮影:干川 修

関連サイト

 

 

 

 

 

 

 

© 2024 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
© 2024 Sony Creative Products Inc.

連載クリエイター・プロファイル