イメージ画像
イメージ画像
連載Cocotame Series

エンタメビジネスのタネ

ソニーミュージックグループがアウトドアイベント『SOTOWAKU PARK』で提案する未来のソト遊び【前編】

2023.02.01

  • Twitterでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Facebookでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • LINEでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • はてなブックマークでこのページをシェアする(新しいタブで開く)
  • Pocketでこのページをシェアする(新しいタブで開く)

最初は小さなタネが、やがて大樹に育つ──。新たなエンタテインメントビジネスに挑戦する人たちにスポットを当てる連載企画「エンタメビジネスのタネ」。

2月18日、19日、ソニーミュージックグループが初めて主催する大型アウトドアイベント『SOTOWAKU PARK 2023』が東京ビッグサイトで開催される。会場では、国内の注目アウトドアブランドが展示、販売ブースを連ねるほか、ソニーグループの最新技術を駆使した“新しいソト遊び体験”を提案する参考展示「OUTDOOR×テクノロジー」、キャンプサイト展示、子どもと一緒に楽しめるワークショップ、フードエリアも用意される。

今回のインタビューでは、イベントの見どころを紹介するとともに、ソニーミュージックグループが今なぜアウトドア事業に参入するのか、その意義、今後の展望についてプロジェクトメンバーに語ってもらった。

前編は、『SOTOWAKU PARK』が開催にいたった経緯、具体的なイベント内容についてお届けする。

  • 齊藤建

    Saito Ken

    ソニー・ミュージックエンタテインメント

  • 鈴木陽介

    Suzuki Yousuke

    ソニー・ミュージックレーベルズ

  • 川田大洋

    Kawada Taiyo

    ソニー・ミュージックソリューションズ

  • 佐藤紘士

    Sato Koji

    ソニー・ミュージックソリューションズ

エンタメ企業ならではの取り組みでアウトドア領域に参入

──大型アウトドアイベント『SOTOWAKU PARK 2023』が、2月18日、19日の2日間にわたって東京ビッグサイトで開催されます。アウトドア業界に、ソニーミュージックグループが本格参入するのはこれが初めてですが、どのようにして企画が立ちあがったのでしょうか。

齊藤:2021年に、ソニーミュージックグループを横断する新規事業公募プロジェクトがあり、そこに応募した企画がベースになっています。川田さんと鈴木さんと私がそれぞれ違うアプローチで提案した企画がひとつに融合し、今回のアウトドアプロジェクトとして結実しました。

――それぞれどのような企画を提案されたのでしょうか?

鈴木:私はもともとキャンプにハマっていたこともあり、キャンプを軸としながらソニーミュージックグループが持つエンタテインメントの知見やIPの力を使って、日本のキャンプやアウトドア人口を増やせるようなものや、アウトドア関連のメディアの企画をやりたいと考え、企画を提案しました。

キャンプ業界は、コロナ禍以降のブームもあって、右肩あがりで市場が伸びていますし、音楽と同じようにスタイルの細分化も進んでいます。そこに、ソニーミュージックグループが参入してもっと業界を活性化させることができるんじゃないかと考えました。

川田:私はアニメやゲームイベントの設計、施工など、IPやテクノロジーを活用した空間作りを主務としています。その発展形として、エンタテインメント性と利便性を両立した空間をプロデュースする『EX(Entertainment Transformation)』に取り組むなか、ソニーミュージックグループらしいエンタテインメント性を取り入れたスマートシティを構想するようになりました。

その企画を提案したところ「それはアウトドアの領域でチャレンジしても面白いのでは?」という意見をもらって、アウトドア×テクノロジーをテーマに、このプロジェクトに参加することになりました。

関連記事はこちら
「DX」のその先へ――テクノロジー×エンタテインメントで空間の未来を創る『EX』【前編】
「DX」のその先へ――テクノロジー×エンタテインメントで空間の未来を創る『EX』【後編】

齊藤:自分が提案したのは、地方自治体が所有する公園などを民間企業が運営して収益化していこうという取り組み「公募設置管理制度(Park-PFI)」を活用した企画で、そこで音楽フェスやアウトドア・キャンプの展開ができないかというものでした。この3者のアイデアを掛け合わせて、何か面白いことができないかということで、約1年前にプロジェクトがスタートしました。

――佐藤さんはどういった経緯で、このプロジェクトに参加することになったのでしょうか?

佐藤:私は普段、ソニー・ミュージックソリューションズ(以下、SMS)で『Anime Japan』などのイベントの運営事務局の仕事をしています。今回、3人の企画がベースになってソニーミュージックグループとしては初のアウトドアイベントを立ちあげるということで、我々にも参加要請があり、プロジェクトに加わることになりました。

──どのようにして『SOTOWAKU PARK』というイベントに企画が落とし込まれていったのでしょうか。

齊藤:まず、川田さんと私の企画は、事業として動かしていくためにしっかり下地を作らないといけないので、時間がかかることがわかっていました。でも、アウトドアやキャンプへの注目は、近年高まるいっぽうで、このタイミングを逃したくないというのはチーム全員の共通認識としてあったんです。そこで、鈴木さんのアイデアを軸にしながら、具体的に何ができるかを詰めていったときに、『SOTOWAKU PARK』の方向性が見えてきました。

鈴木:ソニーミュージックグループが、ノウハウのない既存のアウトドア業界に正面から参入しても、大きな成果をあげるのは難しいということもわかっていて。だったら、SMSというイベント制作、運営のプロの力もあるので、まずはイベントとしてやってみようという流れになりました。

──皆さんはもともとアウトドア派で、キャンプがお好きだったんですか。

川田:私は、コロナ禍で気軽に街を出歩けなくなったころから、家族でキャンプに行くようになりました。まだ歴の浅い、一般的なファミリーキャンパーです。

佐藤:自分は、このイベントを担当することが決まってから、最低限のギアを揃えて3、4回キャンプに行きました。コロナ禍になってからYouTubeでよくキャンプ動画を見るようになって、やってみたいなと思っていたのでちょうど良い機会でしたね。

齊藤:僕はこのなかだと一番の入門者で、ギアも少ししか持ってないです。仕事で音楽とキャンプが融合したフェスに関わっていたときにテント泊は経験していますが、プライベートでは未経験ですね。

鈴木:私はまあまあこじらせているほうかもしれません(笑)。今持っているギアは、テントだけで11張かな? 月に一度くらいのペースですが、関東近郊でソロキャンプを楽しんでいます。ただ、キャンプが本当に好きなアウトドア業界の皆さんと接すると、自分はまだまだ超エントリー層だなと感じます。

齊藤:チーム内での“好き”の濃淡がちょうど良いバランスなんですよね。ここを抑えていないと、キャンパーの人たちには振り向いてもらえないけど、やりすぎると入門者にはハードルが高くて入りづらい。『SOTOWAKU PARK 2023』には、そういうディスカッションを行なった上で、さまざまな企画を盛り込んでいるので、アウトドアに興味があるくらいの方も、キャンプを本気の趣味にしている方も、どちらも楽しんでいただけるイベントになっていると思います。

『SOTOWAKU PARK』で体験できること

──では、改めて『SOTOWAKU PARK』の概要や特徴を教えてください。

川田:まず“SOTOWAKU”には、ソト遊びの枠を広げる、エントリー層の枠を広げる、ワクワクを広げるという3つの意味を込めています。「ソト遊びのワクワクがひろがる!」をコンセプトにしたアウトドアイベントです。

佐藤:イベント内容としては、まずアウトドアブランドの出展ブースがあります。また、ファミリーで楽しんでいただけるよう、お子さんも一緒に楽しめるワークショップやフードエリアもご用意しました。多くのキッチンカーがキャンプ飯なども提供し、自分の好きな具材を入れてオリジナルのホットサンド作ったり、肉にかけるスパイスの食べ比べを楽しめるフード企画もあります。さらに、「OUTDOOR×テクノロジー」の参考展示エリアやキャンプサイトの展示もあって、ご家族や友人と一日中楽しんでいただけるイベントになっています。

なお、『SOTOWAKU PARK 2023』を盛りあげてくださるオフィシャルサポーターも豪華な顔ぶれで。キャンプ好きで知られ、ガレージブランドのギアにも相当お詳しい国分太一さん、キャンプ芸人としてテレビやYouTubeで活躍するバイきんぐの西村瑞樹さんに加え、声優でありアーティストとしても活躍する豊崎愛生さん、レストラン「sio」のオーナーシェフ・鳥羽周作さんも参加していただけることになりました。会場では、それぞれの方のトークショウも予定しているので、楽しみにしていてください。

『SOTOWAKU PARK 2023』オフィシャルサポーター 国分太一(TOKIO)

『SOTOWAKU PARK 2023』オフィシャルサポーター 西村瑞樹(バイきんぐ)

『SOTOWAKU PARK 2023』オフィシャルサポーター 豊崎愛生

『SOTOWAKU PARK 2023』オフィシャルサポーター 鳥羽周作

──アウトドアブランドの出展ブースには、非常にレアなブランドも参加されるそうですね。一部ブースでは、ギアの購入もできると聞いています。

鈴木:私もそうなんですが、キャンプにハマって自分のスタイルが確立されてくると、やはり周りと違う、こだわりのギアを使いたいという欲求が湧いてきます。そういった人のなかには、趣味が高じてテントやタープ、ナイフなどのキャンプギアを独自に作ってしまう方々が現われるんですね。そんな彼らが立ちあげたブランドが「ガレージブランド」と呼ばれ、昨今のキャンプブームをけん引する大きな力にもなっています。

今回のイベントでは、今まで出会ったことのないようなキャンプスタイルに出会えるというのもひとつのテーマです。量販店ではなかなかお目にかかれない特別なギア、通のみぞ知るブランドとの出会いにもつながるようなイベントにしたくて、全国のガレージブランドにお声掛けをさせてもらいました。

──子どもを中心に、家族で楽しめるワークショップも充実していますね。

川田:お子さんと保護者の方では、会場内で興味のあるところが違ってくると思いますので、ワークショップではお子さんを中心に楽しんでもらえるものを企画しました。

──具体的には、どのようなものが用意されているのでしょうか。

佐藤:壁やダンボールテントに自由にペイントができるワークショップとして「らくがきキャンプサイト」や、恐竜をテーマに開発した本物の化石発掘体験、子どもの想像力を養うペイント・ザ・ダイナソーなど、子どもたちの創作意欲を膨らませる体験を楽しみながら学べるワークショップ「Dino Camp」も開催します。

ほかにもコインを入れると自動で似顔絵が出てくる「似顔絵マシーン Ricco. & Govo」※や、お絵描きができるオリジナル缶バッチや自分だけのぬいぐるみが作れるワークショップも開催します。

※2月19日(日)のみ開催

川田:ワークショップの企画については、SMSが運営するライフスタイルメディア『ARCH DAYS(新しいタブで開く)』のスタッフの知見を借りて企画しました。『ARCH DAYS』は、ウェディングやベビーシャワー、バースデーパーティーの提案なども行なっているので、こういった内容のワークショップを手掛けるのが得意ですし、オシャレで可愛らしい見せ方も心得ているので、イベントの雰囲気ともマッチすると思います。

新たなキャンプスタイルと出会える場

──キャンプスタイルの細分化、新たなキャンプスタイルとの出会いという話がありましたが、現在はどのようなスタイルがあるのでしょうか。

鈴木:かつてはファミリーキャンプが主流でしたが、ソロキャンプがブームになったり、それまでは見かけることが少なかった女性のグループやソロキャンパーも増え、彼女たちがおしゃれで可愛らしいテントサイトを作るようになったりしています。

また、徒歩キャンプ、電車で行くキャンプ、車に泊まる車中泊などもありますし、ギアに関して言えば、無骨なミリタリーテイストと高級感を融合させた「ミルジュアリ―」といったスタイルも生まれました。市場の拡大にともない、幅広い楽しみ方ができるようになっています。

齊藤:イベントでは幅広いキャンプスタイルをご覧いただきたくて、テントサイトエリアは大型家具店のルームセットのようなイメージで展示する予定です。大型家具店には、部屋を丸ごとコーディネイトして提案しているコーナーがあったりしますよね。ああいったイメージで、いろいろなキャンプの楽しみ方を知っていただけたらと思います。

川田:枝からスプーンを作るなど、素材を現地調達してキャンプする「ブッシュクラフト」のようなスタイルもあって、アウトドアでは“不便を楽しむ”という考え方もあります。しかし、『SOTOWAKU PARK』では“誰でも簡単に参加できる”をコンセプトにして、新たなソト遊びの楽しみ方を提案していければと思います。

齊藤:『SOTOWAKU PARK』の柱のひとつになる「OUTDOOR×テクノロジー」の発想も、まさにそこが入り口ですよね。イベントを作り込んでいく段階で、キャンプに興味はあるけど、実際に行かないのはなぜか? ということを話し合っていて。そこで出てきたのが“ギアのことがわからない”“現場での作法がわからなくて心配”“虫がいっぱいいそう”“車を持ってないとアクセスしにくいところが多い”といった意見です。そういった困りごとをテクノロジーの力で少しでも解決できないかと考えて、ソニーグループが持つさまざまなテクノロジーの力をお借りしようという話になりました。

私は、普段ソニーミュージックグループのエンタテインメントとソニーグループのテクノロジーの架け橋となる仕事をしています。川田さんもソニーグループとの関わりが深いので、その知見をいかせるのではないかと思いました。

新たな体験を生み出す「OUTDOOR×テクノロジー」

──話に挙がった「OUTDOOR×テクノロジー」について詳しく話を聞かせください。『SOTOWAKU PARK』では、ソニーグループの最新技術を駆使した“新しいソト遊び体験”が参考展示されるそうですね。どんな展示があるのでしょうか。

齊藤:ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)が開発した、籾殻から生まれた環境に優しい「Triporous™(トリポーラス)」という天然由来の多孔質カーボン素材があります。この素材は、水や空気の浄化、防臭、消臭の効果を持っているのが特徴なんですが、キャンプ場ではお風呂に入れなかったり、焚火やバーベキューで服が煙臭くなったりと、臭いに関する困りごとがいくつかあります。そこでソニーグループの「Triporous™」開発チームの皆さんに相談して、「Triporous™」を使ったテントを作ってもらいました。

川田:実は「Triporous™」の開発チームの方々も、既にアウトドア領域に関心を持っていたので、相談を持ち掛けたところスムーズに話が進みました。ちなみに「Triporous™」の開発チームからは、テントのほかにも水を循環して使用する手洗い機なども参考展示してもらっています。

齊藤:ソニーとヤマハ発動機株式会社が共同開発したエンタテインメント車両「Sociable Cart(ソーシャブルカート) SC-1」(以下、SC-1)は実車展示を行ないます。「SC-1」は、車内や車体側面に設置された高精細ディスプレイに、カメラで捉えた車両の前後左右の様子や走行場所に応じたさまざまな映像、融合現実映像(Mixed Reality)を映し出すことができるエンタテインメント車両です。今回は会場の都合で走らせることはできないのですが、アウトドアシーンでスマートモビリティが導入されることも十分考えられますので、ぜひどのようなものか実際にご覧いただきたいですね。

川田:家族でキャンプに出かけた際、子どもと森で昆虫採集をするのですが、実際に捕まえるとなるとなかなか難しいんですよね。カブトムシやクワガタ、蝶なんてちゃんと時間や居場所を狙っていかないと遭遇すらできないですし。そこでテクノロジーを使って、手軽に昆虫採集を楽しめるようにしたのが「ARデジタル昆虫採集」です。

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の技術協力のもと、ARを使った虫捕り体験を可能にしています。ヘラクレスオオカブトのような、日本にはいない虫を捕まえることも可能です。

川田:ソニーグループが独自に開発した360立体音響技術を用いて、スピーカーやヘッドホンで360度に広がる球体空間で音楽に包まれるイマーシブな音楽体験を提供する「360 Reality Audio」を活用した“ドームテントでの非日常体験”です。

雨が降って外で遊べないときや、キャンプの準備が短時間で終わって時間に余裕ができたとき、ドームテント内で大迫力の映像と臨場感あふれる音を楽しめたら良いよね、という発想から生まれた展示です。テントのなかに入ると、より自然を感じることができるようなコンテンツを提供できたらと考えています。

鈴木:実際に森のなかにいるよりも、テント内にいるほうが、森をいっそう感じられるようなコンテンツを目指しています。テントに入ると森の景色が広がり、360度から鳥の声、草木が揺れる音が聞こえてくるようなイメージですね。

川田:ドームテントは透明な素材が多いので、森に設置すれば外の景色が見えます。ゆくゆくはテント内にスクリーンモニターを貼って、森の奥から恐竜が歩いてくるようなARの映像を映し出すこともできるかもしれません。その近未来のテント体験の最初の一歩が、今回の展示になるかもしれないですね。

川田:老若男女、誰もがすぐに奏でることができる「ゆる楽器」を使って、みんなでどこでもすぐに合奏できる楽しい音楽の世界をプロデュースする「世界ゆるミュージック協会」。ソニー・ミュージックエンタテインメントも携わっているこのプロジェクトも、『SOTOWAKU PARK』に出展されます。

キャンプとは直接関係はありませんが、誰でも楽器を演奏する喜びを味わえるというダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの視点で加わってもらいました。本当に誰でも簡単に演奏体験ができるので、ぜひこちらにも立ち寄ってみてください。

世界ゆるミュージック協会の関連記事はこちら
“すべての人に音楽の楽しさを伝えたい”――「ゆるミュージック」で描く音楽業界の未来【前編】
“すべての人に音楽の楽しさを伝えたい”――「ゆるミュージック」で描く音楽業界の未来【後編】
子どもたちが音楽に触れる最初のきっかけを――「ゆるミュージック」に込めた、未来への願い【前編】
子どもたちが音楽に触れる最初のきっかけを――「ゆるミュージック」に込めた、未来への願い【後編】

『SOTOWAKU』では、今回の展示以外にも「OUTDOOR×テクノロジー」の提案はつづけていきたいと考えています。それこそテクノロジーの力を使って、高齢者や何らかの障がいのある方も気軽に参加できるアウトドア体験を提供できれば、SDGsやサステナブルな取り組みという観点からも意義のある事業になりますし、それがアウトドアビジネスの枠を広げることにもつながると考えています。

後編につづく

文・取材:野本由起
撮影:干川 修

SOTOWAKU PARK 2023 実行委員会  SOTOWAKU PARK ALL Rights Reserved

『SOTOWAKU PARK 2023』

開催期間:2023年2月18日(土)、19日(日)
開催時間:9:00~18:00 ※最終入場17:30
会場:東京ビッグサイト 南展示棟3-4ホール
展開内容:出展ブース(展示・物販など)/OUTDOOR×テクノロジー展示・体験型施策/キャンプサイト展示/ワークショップ/フード/オフィシャルグッズ など
前売り入場券:一般入場券:2,500円 先行入場券:3,500円
グッズ付き前売り入場券:一般入場券:4,000円 先行入場券:5,000円
※「SOTOWAKU PARK 2023 オリジナルステンレスシェラカップ 300」付き
当日券:3,000円
※小学生以下入場無料
※すべて税込
※前売り入場券の販売は2月9日(木)23:59まで

関連サイト

『SOTOWAKU PARK 2023』公式サイト
https://sotowakupark.jp/(新しいタブで開く)
 
『SOTOWAKU PARK 2023』公式Twitter
https://twitter.com/sotowakupark(新しいタブで開く)
 
『SOTOWAKU PARK 2023』公式Instagram
https://www.instagram.com/sotowakupark_2023/(新しいタブで開く)

連載エンタメビジネスのタネ

  • Sony Music | Tech Blogバナー

公式SNSをフォロー

ソニーミュージック公式SNSをフォローして
Cocotameの最新情報をチェック!